ハローワークで失業保険の申請方法を解説します(実体験)

最近退職したけれどハローワークでの失業保険の申請方法を知りたい。
あと必要な書類や流れを知りたいと考えていませんか??

今回解説するのは3年勤めた会社を辞めた私が実際に失業保険の手続きをした
体験を元に解説していきます。

本記事では下記の内容を解説します。

『ハローワークでの失業保険の申請方法と必要書類』

この記事を書いている私は、3年勤めた会社を2017年12月末に退職し、
実際に2月に失業保険の申請してから受給完了までの体験をしました。

 

Contents

ハローワークでの失業保険の申請方法(実体験)

 ハローワークでの失業保険の申請に必要な書類(事前準備)

まず前提として、失業保険の給付を受けることができるのは失業状態にある人のみです。

失業状態とは
①積極的に就職しようという意思があること
②いつでも就職できる能力(健康状態・環境等)があること
③積極的に仕事を探しているが、現在職業についていないこと

それともう一つ、退職した日より前の2年間に雇用保険に加入していた期間が12か月以上必要です。(一般被保険者の場合)

 

上記の場合に限り支給対象となります。
ちなみに、失業状態にある日について支給する手当を『基本手当』といいます。

 

必要書類一覧
・雇用保険被保険者離職票(1.2)
・本人確認書類(運転免許証等)
・印鑑(シャチハタは微妙)
・写真(3か月以内に撮影の2枚:3㎝×2.5㎝)
・普通預金通帳(本人名義)
・マイナンバーカード
・雇用保険被保険者証

 

ハローワークに行ったら初めにすること(求職申込・失業保険の申請)

必要書類が準備出来たら最寄りのハローワークへ行きます。

まず求職の申し込みをします。受付に行くと書類がもらえますので指示に従って必要事項を記入
します。簡単な経歴と希望職種等を記入する欄がありますので事前に考えておくとスムーズに
記入できます。分からなければ職員に聞くと丁寧に教えて頂けます。

求職の申し込みが終わったら失業保険の手続きも同時に行うため番号で呼ばれたら準備してきた
必要書類を渡します。職員が書類を確認し不備がなければ申請手続きは完了です。その際
『雇用保険受給者初回説明会』の案内がなされます。

日時が指定されますので必ず参加してください。内容は雇用保険の受給に関する重要な説明です。
2時間くらいで終わります。

参加すると『雇用保険受給資格者証』と『失業認定申告書』がもらえ第一回認定日が案内されます。
次回認定日に必要ですので大切に保管しましょう。ちなみに認定日は4週間ごとにあります。

 

失業保険の申請から受給までの流れ

私が実際に体験した受給資格決定~受給完了までを図にしてみましたのでご覧ください。

受給資格決定日から失業状態が7日間は経過するまでは基本手当をもらうことはできません、
私の場合だと2月1日~2月7日までが待機日です。

 

今回3か月の給付制限があります。給付制限の対象は下記の通りです。

3か月の給付制限の対象
①正当な理由がなく自己都合で退職した場合
②自己の責任による重大な理由により解雇された場合

私は自己都合退職なので①に該当します。
私の場合だと2月8日~5月7日までが3か月の給付制限期間となります。
よって5月24日に認定を受けることで5月8日~5月23日までの16日間分の基本手当が給付されます。
ちなみに口座絵の振り込みは認定日から2営業日くらいで振り込まれました。

 

また、私の場合は雇用保険の加入が3年なので受給期間は90日となります。

 

基本手当が支給されるためには次のことが重要です。

重要
①次回認定日の前日までに2回以上求職活動を行う
②認定日に必ずハローワークに行き認定を受けること

給付制限がある場合は給付制限期間とその直後の認定対象期間を合わせた期間中に、
原則として求職活動を3回以上必要です。

認定日は変更不可のため必ず認定日に行きましょう。
認定を受けなければ基本手当は支給されません。

原則として退職した翌日から1年間が受給期間です。これを過ぎると受給途中でもその後は受給できません。

 

失業保険の申請手続きが終われば後は転職活動に専念できますね。
これから始める方は転職サイトに登録をしておくと活動の幅が広がります。

おすすめの転職サイトは4つです。

おすすめ転職サイト
doda
リクナビNEXT
マイナビエージェント
・エン転職

この4つを登録しておけば十分だと思います。
ハローワークの求人検索と併用しながら活用してみてください。





求職活動実績についての記事はこちら↓↓
失業保険をもらうために必要な求職活動実績を解説(実体験)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です